元・怒りんぼかーさんで
認定プレシャス・マミートレーナーの
やまだともこです。
プレシャス・マミー
コーチ養成講座
子育てコーチング実践コース
やまだともこ4期が
修了しました。
基礎コースを始める頃
「コーチングって?」
と言っていたママが
「コーチングって最高ですね!」
と言ってくれました。
その言葉だけで
もう、最高です。(TーT)
コーチングの練習中に
クライアント役のママが
「あっ!!わかった!!!」
と声を発して
表情がパッと明るくなる瞬間。
そういうのが
たまらないよね。
本当に
うれしくってたまらないよね。
と
喜びを感じ合いました。

そんな気持ちになった
実践コースでは
こんな内容を学んできました。
1日目:子どもの話を聴く
1日目に学んだことは
「聴けるママになるレッスン」
です。
私たちはどうしても
人の話を
自分の経験に照らし合わせて
「それは間違っている」
「もっとこうしたほうがいい」
「私が同じ経験をしたときは・・」
と頭で考えて
それを言葉にしてしまいがち。
相手が子どもであれば
なおさらです。
だけど
それはママの経験や
価値観であって
子どもは子どもの答えを
別に持っているんです。
ある日
子どもたちが集まって遊んでいる場で
「ウチの子、
みんなの輪に入れなくって
寂しがっているんです。」
と言っていたママに
私は
「本当に寂しがってるか
本人に聞いてごらん。」
と伝えました。
実際に質問をしてみたママは
「すごく楽しいって!」
と、びっくりしながら
教えてくれました。
自分の子どもだから、と
決めつけてしまうのは簡単だけど
それが
必ずしも正解なのではなくて
本当の答えは
子ども自身の中にあるのです。
これを忘れてはいけません。
子どもの話を聴けるママは
子どもからの信頼を得られます。
子どもの話を聴くことが
親子の信頼関係には
とっても大切なことなのです。
2日目:上手な叱り方
今日
どんなときにどんな言葉で
子どもを叱りましたか?
と聞いたら
保育園に行く前に玄関で
「ほら!!靴!早く!!早く!!」
と叱った。
というママ。
実は
「叱る」というのは
「然るべき姿を伝えること」です。
その視点で
もう一度考えてください。
「ほら!!靴!早く!!早く!!」
という言葉は
然るべき姿を伝えていますか・・?
ママが自分の気持ちを大切にすれば
子どもにも
その気持ちを
まっすぐ伝えることができます。
例えば
「部屋が散らかっていると
気持ちが悪いでしょう?
だから片づけなさい。」
という言葉は押し付けです。
部屋が散らかっていて
子どもが気持ち悪いと思っているか
本当のところはわからない。
だから
「部屋が散らかっていると
ママは気持ちが悪いと思うの。」
といえば
その言葉の次には
「だから、片づけてくれる?」
というお願いのフレーズが
くるはずなのです。
人の気持ちを決めつけない。
自分の気持ちに素直になる。
そういう姿が実は
「然るべき姿」
なのかもしれませんね。
3日目:人のタイプを知る
この回も
とってもおもしろかったんです。
なんでかというと
今回のメンバーは
「理論」や「過程」を
重んじるタイプのママと
「楽しさ」や「未来」に
ワクワクするタイプのママ。
真逆と言っても
過言ではない2人のワーク。
「楽しさ重視ママ」が
夕飯を工夫をした話をしたときに
「理論重視ママ」が
「何を作ったの?」
「何種類?」
「え?それ、どうやって作るの?」
って
自分の興味に沿っての
質問をしていました。
「楽しさ重視タイプ」にとっての
注目してほしい点は
数や過程の話よりも
「それでどうなったの?」
「みんなの反応は?」
「作ってみて、何を感じた?」
っていう感情の方を
知って欲しいんだよーーー!!
ということを
リアルに実感してくれました。
こういうことも
学びの場だから
学べること。
普段の人間関係じゃ
「今の質問はうれしかった?」
なんて聞けないもんね。笑
自分がうれしいと感じる言葉が
必ずしも
誰もが一番うれしいと
感じる言葉ではないこともあります。
パパのタイプや
子どものタイプもわかるから
これを知ると
いろんな人間関係の
悩みがなくなるんです♡
4日目:抽象的な言葉を具体化する
「太陽のようなママ」
になりたいママがいて。
それはステキだね♡
と思うんだけれど
このママの思う「太陽」と
聞いている人が思う「太陽」ば
ベツモノかもしれない。
だから、聞いていくんです。
「太陽みたいなママって?」
って。
このママは、答えてくれました。
いつも笑っていて
元気で
みんなにエネルギーを与えられて
・・・
・・・・
・・・・・
でも
ときどき雲にも隠れるの!
って!!笑
そっか。
太陽だからって
いつもいつも照らしてなくてもいいって
そういう時間も大事にするんだって
このママは教えてくれました。
「優雅なママになりたい」
と言ったママは
「優雅」の定義を
いろいろ出してくれて
「引っ越しをしたい」
なんてことも言ってくれたんだけど
引っ越しの実現までには
すこし時間がかかりそう。
「すぐにできそうなことはある?」
と聞いたら
「おしゃれなカフェの
オープンテラスで
お酒を飲むこと!」
という言葉が出ました。
そこで
お酒好きしかいない(!)
4期メンバーは
最終日のランチに
おしゃれなカフェの
オープンテラスで
ランチをしながら
お酒を飲む約束をしたのでした♡
そういう言葉が出るから
自分の「なりたい姿」に
どんどん近づいていく。
言葉に出すから
自分の願望が
どんどん叶っていくんです。
何かを実現したいなら
声に出すこと。
このことを
リアルに教えてくれた出来事でした。
最終日:愛と感謝を
地球上のすべてのものは
潜在意識のもっと奥深くの
「集合的無意識」と呼ばれる意識で
つながっています。
そして、そこには
「愛と感謝」しかないのです。
と伝えています。
集合的無意識の中にある
愛と感謝を溢れさせれば
どんな人とでも
つながることができる。
ということで
愛と感謝にまみれるワークに
取り組みました。
涙と、鼻水と、
頭痛と闘いながら・・・。
だけど
このワークでは
なにひとつ
当たり前なことなどない
ということに気づくんです。
この講座を受けてくれて
この講座を選んでくれて
本当にありがとうございます。
このメンバーと
一緒に過ごした時間が
最高でした。
本当に、最高でした♡
子育てコーチング実践コースでは
こんなことを交えながら
コーチングの練習を
してゆきます。
そして
コーチングを身につけたママは
子どもとの関係を
どんどん良好にしていく。
夫婦関係が
どんどん良好になる。
そう、なるんです。
だって
プレシャス・マミーでは
愛と感謝しかないコーチングを
愛と感謝を込めて
お伝えしているから。さ♡
次期の基礎コースは
インターネットを利用して
Zoomで開講します。
【午前中】と【夜間】に!
12時間差で2本立て!!
【基礎コース日程】
第1回 2018/ 1/23(火)
第2回 2018/ 2/6(火)
第3回 2018/ 2/20(火)
第4回 2018/ 3/6(火)
第5回 2018/ 3/20(火)
やまだともこ6期【午前版】は
10:00~12:00の開講
→午前版のお申し込みはこちら
やまだともこ7期【夜間版】は
22:00~24:00の開講
→夜間版のお申し込みはこちら
4期生の感想は
こちらからご覧ください。
→実践コースご感想

