込める想いが大事
2017年11月09日受講 難波真由美さん

愛情を手をつなぐことやハグすることなどで
注入するのは得意だけれど、
言葉で伝えるのは苦手だと思っていました。

うれしいな。助かるよ。という声かけをあまりしていないので、
やってみたいと思います。

愛の注入法はたくさんあって、
同じ行動や言葉でも、
そこに込める自分の想いによって、

自分自身にとっても、相手にとっても、意味付けが変わってくると感じました。‭

愛がないわけがない
2017年11月09日受講 O・Nさん

私も自己肯定感の低さにとても悩んだ時期があり、
親に複雑な気持ちを抱いたこともありますが、

ともちゃんのお話の中で、

「風邪をひかないように気を遣い、
体が大きくなったら服を買い、
それに愛がないわけがない。」

ということにすごく納得して、
ジーンとしてしまいました。

親にも私にも愛があるとわかってよかったです。

元気をもらえました
2017年11月09日受講 竹内奈奈さん

今日はセミナーに参加させていただき
ありがとうございました。

人見知りで、こんなにも参加型のセミナーだと思っていなくて
びっくりして戸惑った時間でした。

皆さん話し上手でとてもとてもキンチョウしましたが、

ともちゃんがとてもパワフルでおもしろくて、元気をもらえました。
ありがとうございました。

愛情に結びついている
2017年11月09日受講 藤畑芙由子さん

愛情が自己肯定感を高めるとはわかっていても、
どのように伝えればいいのか、どのくらい伝えればいいのか、
見えないものだからこそ難しいと思いました。

私にもきちんと息子への愛情があって、
いろいろな行動がそこに結びついていると気づくことができたので、
今私は愛の注入をしているんだ、と意識をして、
望ましい行動に繋げたいと思います。

ありがとうございました。

2回目で変化を感じる
2017年11月09日受講 M・Mさん

今日もありがとうございました。

セミナー2回目で、少し…ほんの少しづつではありますが、
自分の意識、行動が変化しており、

子供との関係が良くなっていると感じます。

子供だけでなく、自分のことも認めようと思います。

前向きにできそう
2017年11月09日受講 H・Nさん

聞くワークはかなり「ハッ」とさせられました。

なるべく早く話を聞くようにしていますが、
背中越しと顔を見ての違いを久しぶりに感じられました。

この感覚を思い出せてよかったです。

子供への接し方がまた前向きにできそうです。

今回のセミナーで申し込みしているセミナーが終わりますが、
機会を見つけてまた受講したいです。

ありがとうございました。

「あれ、やってみよう」がうれしい
2017年11月09日受講 H・Yさん

久しぶりにプレシャスマミーの話が聞きたくなり、受講しました。

前半、参加させて参加できなかったのが悔やまれます…。

「愛情はガソリン」の表現が、とてもわかりやすくて、
これからガソリン注入をイメージして子供に接します。

他のママの、子供への接し方を聞けるのは、
セミナーならではだと思います。

聞いて気づけることがたくさんありました。

「あれ、やってみよう。」と思えることが増えるのは嬉しいです。

テンション下げず、ハイテンションで、オーバー表現を意識し、
子供の「好き」をどんどん見つけます。

たっぷり愛情を注ぎます
2017年03月16日受講 S・Sさん

今日も楽しかったです。

自分の自己肯定感も子どもの自己肯定感も
上げていこうと思います。

愛情は多すぎることはないんですね。

たっぷりたっぷり愛情を注ぎます。

「大好き」にもいろんな伝え方
2017年03月16日受講 内谷佐和子さん

忙しくて娘に愛情を注げていないと思ったので
愛情を効果的に注ぐ方法を知りたくて参加しました。

自己肯定感の高め方
「大好き」にもいろんな伝え方があるということが
印象に残りました。

子どもと向き合って話を聴くこと
娘を他人と比べず、娘自身の過去と比べること
「大好き」をもっと伝えることを
していきたいと思います。

さっそく娘に伝えます
2017年03月16日受講 中田早織さん

今回も、とっても楽しいセミナーでした。^^

最近娘によく聞かれる
「なんでママとパパは結婚したの?」に
答えられずにいたのですが

今日の内容であれば伝えられて
娘も納得できそうなので
今日、早速伝えてみようと思います!

ともちゃんのことを知りたくて
ともちゃんのセミナーを受けている部分もあるので
今日はさらにともちゃんのことを深く知れて(笑)
大満足です♡

毎回新しい気づき
2017年03月16日受講 なんばりりこさん

「わが子への愛の注入法」は
3度目の受講ですが

違うメンバーが集まることで
毎回新しい気づきが得られるのが
プレマミ入門セミナーの
すごいところだと思います。

今日も楽しかったです♡

失敗してもOK
2017年03月16日受講 あんどうゆりこさん

「あなたのママでラッキー」を
日常の会話に盛り込んでいこうと思います。

失敗してもOKの状態を常に作っていられるよう
「大好き」を伝え続けます。

長男が小1になり、赤ちゃん返り&反抗期の息子と
どう付き合うのか途方に暮れていましたが
定期的にINPUTとOUTPUTができることで
親子関係が破たんせずに過ごせました。

ありがとうございます。

やまだともこの開講スケジュール 子育てのヒミツをメールで受け取る